
この記事では、
冷凍宅配弁当を数々食べた冷凍宅配弁当オタクである私が、
札幌で注文できる冷凍宅配弁当のおすすめをご紹介します♪
「忙しくて料理する時間がない」「栄養バランスの良い食事を手軽にとりたい」
そんな方にぴったりなのが、冷凍宅配弁当。
でも、実際に頼んでみないと味やボリューム、コスパが分からないのが悩みですよね。
そこで今回は、札幌在住の主婦である私が 実際に注文して食べ比べた 冷凍宅配弁当の中から、本当におすすめできるものを厳選してご紹介します!
気になる味や食べごたえ、コスパ、さらには冷凍庫事情まで、本音でレビューするので、あなたにぴったりの一食がきっと見つかるはずです♪
札幌にも配達可能!有名でおすすめ冷凍宅配弁当ランキング



高齢者以外も楽しめる美味しい冷凍宅配弁当はこちら!
私も実際に食べたよ♪
味にこだわるならナッシュがおすすめ!



私は人気の冷凍宅配弁当・nosh(ナッシュ)の方が味が美味しいと思ったので、味にこだわるならnoshがおすすめ!


お肉もお魚もふっくらしていて冷凍弁当とは思えない、レストラン級の味!
\合計3,000円オフ/





残業後に料理を作る元気もない時に
すぐ温めて食べられるから本当に助かってます♪


色々冷凍宅配弁当を食べてみた中で味が一番おいしいなと思いました。
管理栄養士と専属一流シェフが監修しているので、栄養バランスバッチリで糖質やカロリーに配慮されています!
1回目を受け取れば定期縛り無しで 簡単に定期コースを解約・スキップできて再開も手数料なしで簡単でした♪
本日食べるは
— 音咲エル@ゴミピカ ︎ ︎ ︎ ︎ ︎ ︎ ︎ ︎ (@dobunezumidaaaa) July 8, 2025
オニオングリルハンバーグ!
嫌いなもの無いしハンバーグはただただ美味しいんだぁ(✽︎´ཫ`✽︎)
ってことで、早速いただきます🙏🙏🙏
#nosh #夢見たナッシュ pic.twitter.com/3GdBhoDd6i
🍱案件じゃないので忖度なしでレビュー
— 葉桜サクラ🍀🦔🌸Vtuber (@hazakura_hari39) July 1, 2025
・ブロッコリーがおいしい
・ハンバーグがファミレスくらい美味しい
・肉汁じゅわわ
・ナスにコショウが効いててうまま
・ブロッコリーがやわらかい
・ブロッコリーの苦手な部分がすべて取り除かれてる#ナッシュ #nosh pic.twitter.com/HSIxd1S6rE
ビーフ100%のハンバーグらしいけど、ちょっとツナギ多めだった。
— たろるん🔮🍮❤️🔥🛸 🎹🐋 🎀🎶🍯🌙🎸 (@taroudo_) June 20, 2025
美味しいし、価格的に当然ではあるんだけどね。
それより、noshは副菜がめっちゃ美味いんよ。
nosh
オニオングリルハンバーグ
焼きおにぎり
クラムチャウダー#たろる飯🍔🍙🙏 pic.twitter.com/jMdJxLKYdU
\noshの初回割引料金はこちら/


初回購入時から3回目まで各回1,000円OFFで購入できるから気軽にお試しできちゃう!



私が実際に10食食べた各メニューの感想はこちらから見られます♪
\実際に食べた口コミ/
\合計3,000円OFF!/
満足できるボリュームならオイシエダイニング!


オイシエダイニングは、国内有名ホテルで経験を積んだ一流シェフが手掛ける本格的な冷凍宅配弁当サービスです。
\シェフが1品ずつ手作り!/


オイシエダイニングでは、スタンダード、バリュー、ヘルシー、スープ、プレミアムの5つのカテゴリーに分かれた100種類のメニューが提供されています。
総料理長の青木康太氏をはじめとするシェフ陣が、一つひとつ手作りで調理しています。





冷凍弁当とは思えない本格的な味わいでした♪
実際に食べてみましたが、食材の風味や食感がしっかりと感じられ、満足度の高い食事を楽しむことができました。
全国配送に対応しており、札幌市内でも利用が可能です。





冷凍庫にストックできるので、好きな時に食べられて楽でした♪





自分に合うかどうかは実際に食べてみるのが一番!
1回だけお試しすることもできるので始めやすかったよ♪
\実際に食べた口コミ/
\シェフが一つずつ手作り!/
エスニック好きならDELIPICKS!





エスニック好きにおすすめのDELIPICKS♪
\初回限定29%オフ!/


一流フレンチシェフが監修した本格的な冷凍宅配弁当サービスで、エスニック料理のバリエーションも豊富に取り揃えています。
例えば、「鶏と旬野菜のグリーンカレー」や「ココナッツミルクでまろやか チキンレッドカレー」など、本格的なエスニックメニューが楽しめます。
これらのメニューは、スパイスの香りやココナッツミルクの風味が絶妙に調和し、自宅で手軽にエスニック料理を堪能できます。
\ニュース・WBSでも紹介!/


カレーなど珍しい本格エスニック料理もたくさん楽しめました!


ご飯付きメニューも選べて、半分をヘルシーにブロッコリーにすることもできます!





初回限定29%オフキャンペーン中!
\実際に食べた口コミ/
\ 初回限定29%OFF! /
ママ向け1位はママの休食


「ママの休食」は、管理栄養士・産婦人科医監修!
産前産後のママに特化した冷凍弁当で、栄養バランスが抜群。
妊娠中や育児中のママ向けに特化した冷凍宅配弁当サービスです。
着色料・香料・人工甘味料・化学調味料・保存料不使用です♪
\初回限定25%オフ!/


主食としてご飯や麺が付いているメニューも豊富に取り揃えています。
私の友人が愛用しており、「授乳中でもしっかり栄養が摂れるし、優しい味付けで食べやすい」と大絶賛。特に「かぼちゃの煮物」や「鶏団子スープ」は、胃に優しくほっとする味わい。
産後の体力回復をサポートするメニューが豊富で、忙しいママにはありがたいサービスです。
ライフステージ別メニュー: 妊活・妊娠中の「プレママ」、授乳中・子育て中の「育児ママ」、家族向けの3つのプランが用意されています。




\実際に食べた口コミ/
\初回限定25%オフ!/
北海道・札幌のみで注文できる冷凍宅配弁当



北海道・札幌のみの冷凍宅配弁当は、高齢者向けが多めでした!
フレアサービス
旭川市を拠点に、高齢者向けの配食・宅配弁当を提供しています。
管理栄養士が監修した栄養バランスの良い食事を、365日毎日配達。刻み食や治療食など、個々の健康状態に合わせたメニューも対応可能です。
コープさっぽろ
北海道全域で、管理栄養士監修の日替わりメニューを提供しています。
「松デラックス」「竹バランス」「梅ライト」などのコースがあり、月曜から土曜まで週1回から利用可能です。
安否確認サービスも行っており、離れて暮らす家族にも安心です。
札幌弁当工房
札幌市内で、会議やイベント向けのお弁当を提供しています。
中央店と西店の2店舗があり、豊富なメニューと日替わりランチが特徴です。
市内5,000円以上の注文で配達も行っています。
ワタミの宅食(北海道)
ワタミの宅食は、北海道内で日替わりのお弁当やおかずセットを提供しています。
管理栄養士が監修したメニューで、カロリーや塩分を考慮した健康的な食事を届けています。
週単位での注文が可能で、配達時に安否確認も行っています。
まごころ弁当(札幌店)
高齢者向けの配食サービスで、札幌市内を中心に展開しています。
普通食のほか、カロリー調整食や塩分制限食、糖質制限食など、多彩なメニューを提供。
配達時には安否確認も行い、離れて暮らす家族にも安心です。
配食のふれ愛(北海道)
北海道内で、高齢者向けの配食サービスを提供しています。管理栄養士が監修したバランスの良い食事を、個々の健康状態や嗜好に合わせて提供。普通食のほか、カロリー調整食やたんぱく調整食なども選択可能です。
宅配クック123(北海道)
北海道内で、高齢者向けの宅配弁当サービスを展開しています。
管理栄養士が監修した日替わりメニューで、普通食やカロリー・塩分調整食、ムース食など、多彩なメニューを提供。配達時には安否確認も行っています。
ニコニコキッチン(札幌店)
札幌市内で、高齢者向けの配食サービスを提供しています。
管理栄養士が監修したバランスの良い食事を、個々の健康状態や嗜好に合わせて提供。
普通食のほか、カロリー調整食やたんぱく調整食なども選択可能です。
冷凍宅配弁当の選び方
冷凍宅配弁当を選ぶ際のポイントは以下です。
配送エリアの確認
まず、希望する受け取り場所がサービスの配送可能エリアに含まれているかを確認しましょう。
全国配送を謳っていても、離島や一部地域には対応していない場合があります。
各サービスの公式サイトで詳細をチェックすることが重要です。
利用目的に合ったプランの選択
冷凍宅配弁当には、健康管理やダイエット、筋力増強、高齢者向けなど、さまざまな目的に応じたプランがあります。
例えば、カロリーや糖質、塩分が制限されたメニューや、低糖質・高タンパクのメニューなどが提供されています。
ご自身の目的に合ったプランを選ぶことで、より効果的に目標を達成できます。
メニューの内容とバリエーション
提供されるメニューの種類や内容も重要なポイントです。
主食が含まれているか、メニューのバリエーションが豊富か、定期的に新メニューが追加されるかなどを確認しましょう。
飽きずに続けるためには、多彩なメニューが提供されているサービスがおすすめです。
価格とコストパフォーマンス
サービスを継続するためには、価格設定も重要です。
1食あたりの価格や、まとめ買いによる割引、累計購入数に応じた特典などを確認し、ご自身の予算に合ったサービスを選びましょう。
また、送料もサービスによって異なるため、総合的なコストを考慮することが大切です。
保存スペースの確認
冷凍宅配弁当は冷凍庫での保存が必要です。
注文する食数がご家庭の冷凍庫に収まるかを事前に確認しましょう。
必要に応じて、注文数を調整することも検討してください。
配送方法と受け取りの利便性
配送日時の指定や置き配の対応など、受け取りやすい方法で配送してくれるかを確認しましょう。
特に忙しい方や不在がちの方は、受け取りの利便性が高いサービスを選ぶとストレスなく利用できます。
お試しセットやクーポンの有無
初めて利用する場合は、お試しセットやクーポンが利用できるサービスを選ぶと、実際の味や量を確認でき、安心して継続を検討できます。
各サービスの公式サイトでキャンペーン情報をチェックしてみてください。



おすすめ1位のオイシエダイニングはこちら♪
\シェフが1品ずつ手作り!/


コメント