2級以上を取得していると、企業の経理や事務、会計事務所・税理士事務所の就職でも有利になりやすい簿記。
簿記の資格を取得しておけば営業や他の仕事に就職する際も評価されますし、家計にも生かせるのも魅力です。
ただ、その簿記の資格を取得したいと思っても、今のご時世だとスクールに通って取得するのも大変ですよね…!
そんな場合におすすめなのが、自宅にいながら通信で簿記の資格を取得することできる講座です。
自宅でコツコツ、本格的で効果的な学習方法で日商簿記の合格を目指すことができます!
簿記の2級・3級が取得できる通信講座おすすめ4選をご紹介します。
簿記検定(2級・3級)資格取得ができる通信講座おすすめ3選
簿記検定の2級・3級の資格取得ができる通信講座おすすめ3選です!
1位:フォーサイト
1位は「フォーサイト」です!
おすすめポイントは、高い合格率!
簿記2級試験で66.7%、全国平均の2.33倍の合格率です。
フォーサイトでは、簿記2級・3級検定合格に向けた講座を受講することができます。
教材とサポートは
- フルカラーテキスト
- 問題集
- テキストに完全連動したライブ授業
- スマホで5分〜学べるe-ラーニング
- メールで質問
です。
▼サンプル講義の動画が公開されているので載せておきます!丁寧でわかりやすいです^^
▼家事や仕事のスキマ時間に学んだ女性の合格者もたくさんいますよ♪
▼フォーサイトの簿記講座の料金はこちら!
3級から取得する場合は、バリューセット2がお得でおすすめです!
※2月、6月、11月の試験日程に合わせて教材内容はアップデートされます。
さらに質問もできるのに格安なのが嬉しいですね♪
詳しくは、以下公式サイトから無料で体験もできるのでご覧になってみてくださいね!
2位:ヒューマンアカデミー・たのまな
2位は「ヒューマンアカデミー・たのまな」です。
「簿記2級/3級/2・3級講座」があり、
- DVDとテキストで学習
- 問題集で演習
- 答案練習
の順番で、検定合格を目指していきます。
標準学習時間は6ヶ月です。
講座受講期間は12か月まで延長でき、期間中はメールやFAXなどで質問を受け付けてもらえます。
料金はこちら。簿記検定2・3級の講座が割安となっています。
簿記検定3級 | 27,500円 (税込) |
簿記検定2級 | 66,000円 (税込) |
簿記検定2・3級 | 79,500円 (税込) |
以下公式ページより無料で資料請求ができるので、詳しい資料をもらってみてくださいね!
3位:スタディング
3位は「スタディング」です。
- 簿記2級合格コース
- 簿記3級合格コース
- 簿記2級・3級合格コース
があります。
質問を受け付けるところはありませんが、その分値段はかなり抑えられており、
- 基本講座(ビデオ/音声講座/WEBテキスト)
- スマート問題集(オンライン)
- 実践力UPテスト(テキスト)
- 検定対策模試(テキスト)
- 問題横断復習機能(オンライン)
で繰り返し学ぶことができます。
各コースの料金はこちら!
以下からe-ラーニングの無料体験もできるので、気になったら試してみてくださいね。
4位:ユーキャン
4位は「ユーキャン」です。
- 簿記2級講座
- 簿記3級講座
があります。
漫画イラストありのテキストで楽しく学ぶことができます。
簿記3級
簿記3級の教材はこちら!
メインテキスト:4冊
副教材:本試験対策トレーニング1冊、一問一答集1冊、ラストスパート問題集、添削課題集、勘定科目ルール表、ガイドブック、添削関連書類など
添削:あり 5回(総合模擬試験1回を含む)
質問:あり(1日3問までとさせていただきます)
標準学習期間:3ヵ月(受講開始から12ヵ月まで指導します)
料金はこちら!
簿記2級
簿記2級の教材はこちら!
メインテキスト:3冊
副教材:工業簿記問題集、商業簿記問題集、模擬試験集、添削課題集、ガイドブック、添削関連書類一式
添削:あり 5回
質問:あり(1日3問までとさせていただきます)
標準学習期間:6ヵ月(受講開始から12ヵ月まで指導します)
料金はこちら!
詳しくは以下から無料資料請求ができますので良かったらもらってみてくださいね♪
番外編:オンスク.jp
番外編は「オンスク.jp」です。
日商簿記3級の講座で
- 全48回(約11.5時間)の講義動画
- 全435問の問題演習
があり、月額1,480円~問題演習付きで、
日商簿記だけでなく、FP3級・2級など他の資格も一緒に学ぶことができてしまいます!
▼月額料金はこちら!
▼単体の資格だけ学べる資格別プランはこちら!
以下から無料体験もできるので、ご覧になってみてくださいね♪
簿記の資格の種類
簿記の資格の種類です。
- 日商簿記
- 全商簿記
- 全経簿記
日商簿記
「日商簿記検定試験」が正式名称が正式名称で、日本商工会議所と各地商の工会議所が主催する簿記の検定試験です。
- 1級
- 2級
- 3級
- 簿記初級
- 原価計算初級
の5種類があり、通常3級から検定を受けます。
- 1級は「商業簿記・会計学」「工業簿記・原価計算」…合格すれば税理士試験の受験資格を得られる
- 2級は「商業簿記」「工業簿記」
- 3級は「商業簿記」のみ
で、企業の経理には最低で2級以上必要、会計事務所・税理士事務所就職をするなら1級を目指しましょう。
試験は全国統一日程で年に3回(6月、11月、2月)実施されます。
2月は2級以下のみの実施です。受付は商工会議所でしてもらえます。
全経簿記
「簿記能力検定」が正式名称で、全国経理教育協会が主催する簿記の検定試験です。
経理専門学校の学生が受験することが多いです。
- 上級…税理士試験の受験資格を得られる
- 1級 商業簿記・会計学
- 1級 原価計算・工業簿記
- 2級 商業簿記
- 2級 工業簿記
- 3級
- 基礎
に分類されていて、日商簿記より比較的易しいとされています。
全商簿記
商業高校の学生が取得することが多いです。
- 1級「会計」
- 1級「原価計算」
- 2級
- 3級
に分かれており、1級は日商2級、2級は日商3級の難易度に相当します。
全商1級の取得を推薦入試合格の最低ラインとする大学や短大もあります。
>日商簿記1級の資格取得ができる通信講座でおすすめはクレアール!
簿記資格取得通信講座の選び方
簿記資格取得通信講座の選び方です。
取得を目指せる資格・講座内容
通信講座によって、サポート内容や教材も様々です。
- 取得を目指せる資格が自分が取りたい資格であるか
- 講座内容が、資格合格を目指せそうなものか
を見ておきましょう。
講座の受け方
- DVD
- テキスト
- e-ラーニング
- 添削
- ライブ授業
- 動画講座
- メールサポート
など、学習の進め方やサポート方法は各通信講座で違いがあります。
自分の生活の中で学習しやすい方法で学べる講座を選ぶとよいでしょう。
料金
講座内容や取得を目指せる講座に対して、料金が納得できるところを比較して選んでいくと良いでしょう。
まとめ
簿記の資格取得が目指せる通信講座4選をご紹介しました。
3級・2級の資格を自宅でコツコツ学んでまず取得することで、スキルを伸ばして就職にも有利になってしまいましょう!