女性に人気で、妊娠・出産後やブランクがあっても続けやすい医療事務。
特別な資格は必要ありませんが、経験者が優遇されやすいため、新しく挑戦する場合は、就職に有利な資格を取得していると安心です。
そんな医療事務の資格ですが、今はスクールに通って座学で勉強するのも大変なご時世ですよね…!
おすすめなのが、通信講座で医療事務の資格を取得することです。
家にいながら分かりやすい講義で学ぶことができ、医療事務の資格の合格が目指せますよ♪
医療事務の資格取得ができる通信講座人気ランキングをご紹介します♪
医療事務の資格取得ができる通信講座人気ランキング
医療事務の資格取得ができる通信講座人気ランキングです!
1位:フォーサイトの診療報酬請求事務能力試験(医科)
1位は、「フォーサイト」の診療報酬請求事務能力試験(医科)です。
医療事務の中で最難関と言われる、日本医療保険事務協会主催の「診療報酬請求事務能力認定試験」の合格を目指す講座です。
他の医療事務の資格と比べて難易度が高い資格だからこそ、就職時も評価されます。
おすすめポイントは、高い合格率!
教材はこちら!
- テキスト
- プロ講師の講義が受けられる映像講義
- オンラインで学習したり問題が解けるe-ラーニング
- 問題集
- メールサポート
で学ぶことができます!
▼映像講義のサンプル動画があるので載せておきます!
診療報酬請求事務能力試験は年2回(7月、12月)で、近い日程の試験を対策できる講座内容が組まれています。
診療報酬請求事務能力試験はテキストの持ち込みが可能です。
フォーサイトの診療報酬請求事務能力試験の講座は
- 通常セット
- 通常セットとDVDのオプション
の2コースに分かれて、料金に違いがあります。
講座料金はこちら!
ここから5000円オフのクーポンがついていました…!
フォーサイトの診療報酬請求事務能力試験(医科)詳しくは以下からご覧いただけます♪
無料体験もできますので、良かったら受けてみてくださいね!
フォーサイトの診療報酬請求事務能力試験(医科)詳しくはこちら
2位:たのまなの医療事務+診療報酬請求事務能力認定試験対策セット講座
2位は、ヒューマンアカデミー通信講座「たのまな」の医療事務+診療報酬請求事務能力認定試験対策セット講座です!
医療保険士の資格と診療報酬請求事務能力認定試験(医科)のW取得を目指す講座です。
標準学習期間は9か月です。
教材はこちら!
- テキスト
- 映像講義
- メールサポート
で学ぶことができます。
>たのまなの医療事務+診療報酬請求事務能力認定試験対策セット講座はこちら
- DVD+e-ラーニングコース
- e-ラーニングコース
- DVDコース
の3コースがあります。
料金はこちら!
27か月まではサポートしてもらえますよ!
医療保険士の方の資格試験は、在宅で受験できます!
たのまなの医療事務+診療報酬請求事務能力認定試験対策セット講座については以下から詳しくご覧いただけます!
診療報酬請求事務能力認定試験対策のみの講座もあります。
無料で資料が請求できるので、もらってみてくださいね。
たのまなの医療事務+診療報酬請求事務能力認定試験対策セット講座詳しくはこちら
3位:ニチイ学びネットの医療事務講座通信コース
3位は、「ニチイ学びネット」の医療事務講座通信コースです。
日本医療教育財団の「医療事務技能検査(メディカルクラーク(医科))」の資格取得を目指す講座です。
標準学習期間は3か月です。
- 厚生労働省認定教材のテキスト
- メールサポート
で学ぶことができるのに加え、無料職場見学や、無料で担任制の授業に参加することもできます(1年以内は再受講可能)。
受講期間内に講座を修了できない場合は、無料で受講期間を延長できます。
料金は、56,000円(税込61,600円)です。
資格試験は、受験料(税込):7,700円で毎月自宅受験できます!
ニチイ学びネットの医療事務講座通信コース詳しくはこちらからご覧いただけます♪
4位:ユーキャンの医療事務講座
4位は「ユーキャン」の医療事務講座です。
現役医療事務員が選ぶ医療事務資格講座第1位の人気講座です!
診療報酬請求事務を行うために必要な一定の能力を持っていることを証明できる資格である、全国医療福祉協会の「医療事務認定実務者」の資格の取得を目指し、合格すると「医療事務実務士」の認定をしてもらえます。
最近は医療事務のIT化が進んでいますが、この資格試験では「医事NaviⅢ」を使用して、医療事務知識や医療事務コンピュータにおける基礎知識、コンピュータの実務に必要なオペレーションスキルを客観的に判断されます。
標準学習期間は4か月です。
教材はこちら!
- テキスト
- DVD
- 問題集
- 添削課題
- メールサポート
で学習を進めていけます。
サポートは受講開始から8か月までしてもらえます。
料金はこちら!
ユーキャンの医療事務講座については以下より詳しくご覧いただけます♪
無料で資料も請求できるので良かったらもらってみてくださいね♪
医療事務の資格の種類について
医療事務の資格の種類についてです。
医療事務は資格は必須ではありませんが、就職時に経験が優遇されがちなので、新しく就職する場合は、就職に有利な資格を身に着けていると安心ですよね。
すべて民間資格です。
就職に有利な資格からご紹介していきます!
日本医療保険事務協会
- 診療報酬請求事務能力認定試験(医科)
日本医療教育財団
- 医療事務技能審査試験(メディカルクラーク)(医科・医療事務)
技能認定振興協会(JSMA)
- 医療事務管理士技能認定試験(医療事務管理士)
医療福祉情報実務能力協会(MEDIN)
- 医療情報実務能力検定試験(医療事務実務士)
日本医療事務協会
- 医療事務検定試験
- レセプト点検業務検定試験
医療秘書教育全国協議会
- 医事コンピュータ技能検定試験
医療事務の資格が取得できる通信講座の選び方
医療事務の資格が取得できる通信講座の選び方です。
目的・取得できる資格・学習内容
医療事務の資格を取得したい目的を考えて、取得したい資格を決め、希望の資格が取得できる講座を選ぶとよいでしょう。
学習内容はどこも医療事務に関することですが、コンピューターでの事務に特化しているなど、少しずつ学習内容も異なっています。
また、就職に有利な資格と、医療事務については学べますが就職には有利になりにくい資格もあります。
実務経験をもっていることが受講条件になっている資格もあるので、初心者から取得できる資格を選びましょう。
合格率
特に診療報酬請求事務能力認定試験(医科)の場合、全員が合格する試験ではないので、合格率が高い所を選ぶとよいでしょう。
学習方法
学習方法は
- テキスト
- DVD
- e-ラーニングでのオンライン学習
- 添削課題
- メールサポート
など様々です。生活パターンを考え、無理のない学習方法を選ぶとよいでしょう。
資格を取得できるまでの期間・サポート期間
資格が様々なので、資格を取得できるまでの期間やサポート期間も様々です。
在宅で受けられる資格も多いですが、資格試験が行われている日程を見て逆算して、学習のスケジュールを立てると良いでしょう。
サポート期間が長く取られていると学習が定着しやすく安心かと思います。
料金
取得できる資格・学習内容・学習方法に対して納得できる料金の講座を比較して選ぶと良いでしょう。
まとめ
医療事務の資格取得ができる通信講座人気ランキングとおすすめをご紹介しました。
妊娠・出産やブランクがあっても働きやすい医療事務の資格はたくさんあり難易度も様々ですが、最難関の資格もテキスト持ち込み可なので、しっかり勉強をすれば合格を十分目指せる資格です。
自宅で空いた時間をうまく使って学ぶことで、スキルアップを目指しましょう!