体を動かしたり気分をすっきりさせたい時に、ヨガなら家でできますし、子供の心身の発達にとってもヨガはいい影響があるので、一緒にできたら時間もうまく使えて一石二鳥ですよね!
ヨガは自分だけだと後回しになって続けにくいこともありますが、オンラインヨガなら自宅で空いている時間にプロからレッスンが受けられて続けやすいです。
親子でできて子供も一緒楽しめるレッスンがあるオンラインヨガもありますよ。

自宅で親子&キッズヨガが楽しめる、子供と一緒にできるおすすめオンラインヨガ3選をご紹介します。
子供と一緒にできるおすすめのヨガ3選
子供と一緒にできるおすすめのヨガ3選です!
1位:JAHAの「リトル&キッズヨガインストラクター」資格通学養成講座・オンライン講座

1位は、日本ハッピーライフ協会(JAHA)の「リトル&キッズヨガインストラクター」資格通学養成講座・オンライン講座です!
日本ハッピーライフ協会(JAHA)認定の
「リトル&キッズヨガインストラクター」資格取得ができる講座です。

- 2歳頃〜4歳頃のリトルキッズヨガ
 - 5歳頃〜10歳頃のキッズヨガ
 
を学べます。
- リトルキッズヨガ
 - キッズヨガ
 - ペアヨガ
 
レッスン開講が可能になる講座です!
監修はこちら!
JAHA代表講師の築山 萌先生です。

- 下半身を積極的に使うポーズや動物になりきるポーズで柔軟性UP
 - お友達とのペアポーズやパパやママとのペアポーズ自分の思いを伝える、また相手の話を聞く事をレッスンから学びます
 - 呼吸を合わせ、スキンシップをとりながらコミュニケーション能力を向上させます
 - 自分自信とのコミュニケーションの取り方も学びます。
 - 前向きな言葉、肯定的な表現、視覚化エクササイズを用いて子供の自尊心を向上させます
 
教材はこちら!

- DVDor動画配信(470分)
 - 開業・教室運営テキスト
 - 内容について電話・メール・LINEで相談できる
 
>>JAHAのリトル&キッズヨガインストラクター資格養成講座はこちら
学べる内容はこちら!
- リトルキッズヨガ体験レッスン(30分)
 - キッズヨガ体験レッスン(30分)
 - 美しい姿勢作り
 - 足のケア
 - 解剖学・呼吸法
 - ヨガ哲学
 - マインドフルネス
 - リトルキッズヨガ
 - キッズヨガ
 - レッスンプログラミング
 - キッズヨガ講師としての指導法
 - オリジナルポーズ作り方法
 
です。

資格試験はほぼ100%の合格率で、
- 筆記試験
 - メールかDVDなどで指導している様子を収録した映像を送る
 
で在宅で受験可能です。
ただ、映像を送る場合は2か月添削の時間がかかるので
早く資格が欲しい場合は
- オンライン通学(4時間)
 - 1日通学(4時間)
 
がおすすめ!
オンライン通学でも
- 認定試験
 - ポーズ練習
 - 質疑応答
 
をしてもらえるのでこちらの方が早いと思います。


料金はこちら!

JAHAのリトル&キッズヨガインストラクター養成講座について詳しくは以下からご覧いただけます♪
2位:SOELU

2位は「SOELU」です!
- 講師にポーズを見てもらえたり同じ時間にレッスンを受けられるライブレッスン
 - 時間を気にせずいつでもレッスンが受けられる動画レッスン
 
があります。
SOELUには100人以上のインストラクターが在籍していて、ライブレッスンも朝5時~23時台の1回30分のレッスンがあるので、予約も当日でもしやすくて便利です!
ライブレッスンには、親子でできるベビーヨガやキッズヨガのレッスンがあります♪
▼ベビーヨガ

▼キッズヨガ


▼SOELUのプランと料金
| STARTER(スターター) | 月2レッスン | 月1,078 円(税込) | 
| BASIC(ベーシック) | 月5レッスン | 月3,278 円(税込) | 
| PREMIUM(プレミアム) | 1日2レッスン | 月 6,578 円(税込) | 
SOELUは今30日間無料でレッスンを受けられるキャンペーン中です!
一度SOELUのレッスンが合うかどうか試してみてはいかがでしょうか?
3位:YOGABOX

3位は「YOGABOX」です!
月額980円で、200本以上の動画レッスンが見放題のオンラインヨガです。
子供にも分かりやすいポーズを教えてくれる小学生向けのヨガ動画もあるので、親子で一緒にレッスンを受けることができます♪

YOGABOXは1か月無料体験ができます。
気になったらどんなレッスン動画があるかご覧になってみてはいかがでしょうか?
子供と一緒にできるヨガの選び方

子供と一緒にできるヨガの選び方です。
レッスン内容・講師との相性
- レッスン内容が子供も一緒に楽しめるものか
 - ライブレッスンなら親子共にポーズを見てもらえたり、子供も楽しめるポーズを取り入れられていたり声かけをしてもらえたりするか
 
などを見ておくと子供と一緒に続けやすいでしょう。
講師との相性が悪いと続けにくいので、楽しくレッスンを受けられるかどうかお試しをできたり、複数の講師やレッスンから気分に合わせて選べるかどうかも見ておくと良いでしょう。
予約のしやすさ
子供がいると突然のスケジュール変更もあるので、予約がしやすいかすぐにキャンセル可能かなどを見ておくと良いでしょう。
料金
料金が高すぎると続けにくいので、お気に入りのオンラインヨガの中で長く続けやすい料金のオンラインヨガを選ぶと良いと思います。
まとめ
自宅で親子&キッズヨガが楽しめる、子供と一緒にできるおすすめのヨガ3選をご紹介していきました。
子供と続けやすいお気に入りレッスンを探して、楽しく自宅で体を動かしてすっきりしましょう♪
	
	