- HOME >
- manami
manami

主婦・まなみです! 家事や育児に追われる中、外にゆっくり出かける時間もないけどなんだか趣味がなくて退屈…! 自宅でオンラインでできる習い事や資格取得講座なら自宅で取り組みやすい♪ 夢中になれるものを探してほしいという気持ちで当サイトを運営しています。
2023/11/20
アルファベットの文字を美しく整えて書く手法であり、その歴史は古く、古代ローマ時代にまで遡るカリグラフィー。 最近人気が高まっているモダンカリグラフィーは間隔や高低などさらに書く人ならではの個性を自由に ...
2023/11/20
レザークラフトが趣味だったらかっこいいですし、自分オリジナルのバッグや小物をもっていて「自分で作った!」と言えたら素敵ですよね。 このご時世ですしわざわざ教室まで習いに行くのは大変ですが通信講座なら自 ...
2023/11/18
キャラクターイラストは独学で学んでいるとなかなか自分の描きたい絵が表現できずに苦労することがあると思います。 プロからコツを学ぶと上達が早いですがなかなか学びに行くのは大変…。 通信講座でキャラクター ...
2023/11/18
ゲームに登場するキャラクターやコスチューム、アイテム、乗り物、建物、背景などを描いた絵で、ゲームの世界観を表現したコンセプトアート。 ゲームや広告、映画をはじめとする映像作品のビジュアルコンセプトを具 ...
2024/2/16
iPad専用のイラスト制作アプリでApple Pencilを使って鉛筆や水彩などアナログ風のある絵・イラストを初心者から制作できるプロクリエイト。 通信講座やオンラインレッスンで学ぶことができれば自宅 ...
2023/11/17
K-POPダンスレッスンが人気ですが、外でレッスンを受けに行くのは行き帰りも大変ですし、上手に踊れなかったり周りの人よりも理解が遅いと恥ずかしい…。 そんな時におすすめなのがK-POPダンスのオンライ ...
2023/11/18
あたたかみがある手織りは、机の上に置けて初心者でも扱いやすいコンパクトなリジット機を使えば、自宅で手軽に織り物が楽しめます。 やり方が自宅で落ち着いて自分のペースで学べる通信講座があれば新しい趣味も増 ...
2023/12/16
起源は飛鳥時代ともされる水引。 江戸時代には様々な色や結びが、大正時代には立体的な水引細工が生まれ、贈り物の水引作法とともに、華やかで美しい結びや細工が、現代に伝わっています! 最近は水引アートや水引 ...
2023/11/18
「印象(ジェスチャー)を大切にドローイングをする」という意味で、アニメーターやストーリーアーティストが学ぶドローイング方法であるジェスチャードローイング。 躍動感のある全身を含めた絵を描くのは難しいと ...
2024/8/5
写真が無い時代の図鑑の挿絵として草花をしっかり観察し正確に緻密に描いたことを発祥とするボタニカルアート。 その美しさからアート作品としての注目が高まっています。 通信講座でボタニカルアートを学ぶことが ...
© 2025 主婦がオンラインでできる習い事人気ランキング|おすすめのレッスン Powered by AFFINGER5