ガラスなど光が通る密閉された透明なケースの中で、陸上の生き物を育てるテラリウム。
密閉されたガラス容器の中では、水分が循環するため、長期間水を与えずに植物を育てることができるので忙しい中でも植物栽培を楽しめることができますしアートとしても人気が高まっています。
資格取得を目指して学べば自分だけのオリジナルのテラリウムを作って楽しむことができますし、上達すればテラリウムの講師として活動したり作品を販売することもできるようになります。
ただ、テラリウムの資格を外まで学びに行くのは大変ですよね…。
おすすめはテラリウムの資格を通信講座で学ぶことです。
テラリウムのプロ講師から本格的なテラリウムの作り方や知識を学ぶことができます。
テラリウムクリエイター等資格通信講座おすすめ2選をご紹介します♪
テラリウムクリエイター等資格通信講座おすすめ2選
テラリウムクリエイター等資格通信講座おすすめ2選です。
1位:キャリカレのテラリウム作家養成講座
1位は「キャリカレ」のテラリウム作家養成講座です。
日本能力開発推進協会(JDAP)認定の「テラリウムクリエイター」の資格が取得できる通信講座です。
標準学習期間は3か月で、700日間はサポートしてもらえます!
監修はこちら!
苔玉作家・花育アドバイザー・埼玉県園芸指導者の石戸明一先生です。
学習方法はこちら!
- テキスト
- 映像講義
- WEB確認問題
- メールでの質問サポート
です。
- 透明ケース
- ハイゴケ・ヤマゴケ・ヒノキゴケ
- 赤玉土・小石・化粧砂(白/ピンク)
- 動物フィギュア
学習内容はこちら!
- テラリウム概論
- テラリウムと鉢植えの違い
- テラリウムに必要なもの
- 対応植物の種類
- 管理のしやすい苔をテラリウムの第一歩に
- 苔のさまざまな楽しみ方
- 苔を入手する方法
- 苔の生態と増やし方
- 苔テラリウムをつくる(作品01「緑豊かな川景色」、 作品02「和の苔庭」、 作品03「苔玉浮かし」)
- 入手しやすい苔10選
- 多肉植物の特徴
- テラリウムにおすすめの多肉植物10選
- 多肉植物テラリウムをつくる・作品01「ラウンドガーデン」
- エアプランツの特徴
- テラリウムにおすすめのエアプランツ10選
- エアプランツテラリウムをつくる・作品02「直線と曲線」
- 観葉植物の特徴
- テラリウムにおすすめの観葉植物10選
- 観葉植物テラリウムをつくる・作品03「揺れる緑」
- テラリウムの容器選び
- 植物の選び方と組み合わせ方
- 演出に使える素材・パーツ
- 苔テラリウムのあるあるトラブル/メンテナンス
- 多肉植物&エアプランツテラリウムのあるあるトラブル/メンテナンス
- 観葉植物テラリウムのあるあるトラブル/メンテナンス
- プロとしての心構え
- 作品販売の方法&注意点
- ラッピング・配送について
- 「教える」というプロの道
- 集客の決め手はオンライン
などです。
料金は、WEBでの申込なら1万円割引されて60,800円!
キャリカレのテラリウム作家養成講座詳しくは以下からご覧いただけます♪
無料で資料が請求できるので良かったらもらってみてくださいね!
2位:ハッピーチャレンジゼミの植物雑貨クリエイター養成講座
2位は「ハッピーチャレンジゼミ」の植物雑貨クリエイター養成講座です。
日本園芸協会認定「植物雑貨クリエイター」資格が取得できる通信講座です。
学習方法はこちら!
- テキスト
- DVD
- 課題問題
- 質問用紙での質問サポート
です。
学習内容はこちら!
- 多肉植物を使ったいろいろな雑貨
- 多肉植物の雑貨とは
- 寄せ植えするときの注意点/組み合わせる植物の選び方/デザインのコツ/アレンジの方法/水やり
- 作品を作る
- 多肉植物の寄せ植え/吊り下げる寄せ植え/多肉植物のリース/多肉植物のタブロー
- テラリウムとは
- 使用する容器/置き場所/水やり/使用する土、肥料/道具/テラリウムの種類/テラリウムの管理方法
- 多肉植物のテラリウム/エアプランツのテラリウム/苔のテラリウム
- 苔玉・苔盆栽とは/土を選ぶ/道具
- 苔玉を作る
- 苔玉とは/デザインのコツ/管理方法
- 苔作品を作る/苔玉/苔盆栽
- 水耕栽培(ハイドロカルチャー)
- 植え方の実際
です。
テラリウムの他にもドライフラワークラフトやフラワーアレンジメントについても学べます。
番外編:SARAスクールの盆栽士®、苔玉士®資格検定の通信教育・通信講座
番外編として「SARAスクール」の盆栽士®、苔玉士®資格検定の通信教育・通信講座もおすすめです。
- 日本デザインプランナー協会認定の「盆栽士®」
- 日本インストラクター技術協会認定の「苔玉士®」
の2つの資格が取得できる通信講座です。
学習方法はこちら!
- テキスト
- 練習問題
- 模擬試験
- 添削課題
- 質問用紙やメールでの質問サポート
学習内容はこちら!
- 盆栽・苔玉の魅力
- 盆栽・苔玉の歴史
- 盆栽の樹種
- 最初にお勧めの盆栽
- 苔玉について
- 苔玉の作り方
- 盆栽の置き場所
- 土について
- 肥料について
- 病害虫について
- 盆栽の病気について
- 月ごとの管理
- 盆栽用語
- 盆栽の育て方
- クロマツについて
- ゴヨウマツについて
- スギについて
です。
基本コースは59,800円、試験免除のプラチナコースは79,800円です。
SARAスクールの盆栽士®、苔玉士®資格検定の通信教育・通信講座について詳しくはこちらからご覧いただけます♪
SARAスクールの盆栽士®、苔玉士®資格検定の通信教育・通信講座詳しくはコチラ
通信講座の選び方
テラリウムの資格が取得できる通信講座の選び方です。
講座の信頼性と評判
提供機関や教材の信頼性を確認しましょう。大手の教育機関や専門団体が提供している講座は、一般的に信頼性が高いです。
インターネット上で講座や提供機関に関するレビューや評判を検索して確認してください。
資格の認定と価値
取得できる資格が業界で認められているか確認しましょう。有名で尊重されている資格であれば、その価値は高まります。
求人情報などを参照して、資格保有者が求められているかどうかを確認しておくと良いです。
カリキュラムと教材の内容
提供されるカリキュラムや教材が、テラリウムの基礎から応用まで幅広くカバーされていることを確認してください。
実践的な内容や実習が含まれているかどうかも重要です。
講師の資格と経験
講座を提供する講師の資格や経験を調査しましょう。業界経験が豊富で、実務での知識を持っている講師の指導は有益です。
サポート体制
質問や疑問が生じた際に、サポートが受けられるかどうかを確認しましょう。メールやオンラインフォーラム、直接の相談などが可能であれば良いです。
受講料と費用全体
受講料だけでなく、教材費や試験料、その他の追加費用があるかどうか確認しましょう。予算に合った講座を選ぶことも大切です。
認定試験の要件
資格取得のために必要な認定試験やプロジェクトがある場合、それらの要件や難易度を確認しておくと良いです。
\おすすめ1位のキャリカレのテラリウム作家養成講座はこちら/